昨日に引き続き、願望実現の6箇条の第2条です。
- 第2条
- 達成したいと望むものを得るために、あなたはその代わりに何を「差し出す」のかを決めること。
この世界には、代償を必要としない報酬など存在しない。
いわゆる、「代償の法則」と言われていることですね。
「与えたものが返ってくる。」
「先に与える。」
というのも、同じことを言っているのではないでしょうか。
「何かを差し出す。」
「代償を払う。」
と聞くと
「お金を払わなければいけないのではないか。」
「何か辛いことをしなければいけないのではないか。」
と思うかもしれません。
確かに、それらも代償を払うことではあります。
でも、代償の払い方はそれだけではありません。
例えば、
「資格試験の勉強をするために、テレビを見るのをやめる。」
これも、テレビを見る時間を差し出しています。
例えば、
「良い人間関係を築くために、キチンと挨拶をする。」
「幸せに過ごすために、人に笑顔を振りまく。」
こういうのも、代償を払っていることになります。
「笑顔を振りまく」
なんて、それ自体でも気分が良いことですよね。
代償とは、イヤなこと、辛いことをするだけではない、ということを覚えておくと良いと思います。
「代償」=「イヤなこと、辛いこと」
というのは、1つの思い込みなんですね。
(「思い込み」だけでもいろいろ書きたいことがあります。またの機会に。)
また、こんな考え方もあります。
両手がたくさんの荷物でふさがっているとします。
そこに新しいものを差し出されても、手がふさがっているから受け取ることができません。
新しいものを受け取りたかったら、何かしら今持っている荷物の中から手放すことが必要です。
この手放すものも代償と言えます。
風水の考え方によると、新しいものが欲しければ、それが入れるだけのスペースを先に用意する必要がある、というのです。
」「
2021.03.23
自然は真空を嫌う
・自然は真空(空白)状態を嫌う 盲点の映像を補完する 脳も真空(空白)状態を嫌います。 ...
」「
新しいものが入ってくるより前に、今ある不要品を処分しなさいというのです。
ついつい、新しいものが入ってきてから、不要になったものを処分しようと思ってしまいますよね。
順番が逆なんだそうです。
耳が痛い話ですが、押入が不要品で一杯ならば、新しいものが入ってくる余地がないのです。
いつ新しいものが入って来ても良いように、予めスペースを空けておくことが大切なんですって。
これも、スペースを差し出すということですね。
あなたは、何のために、何を差し出しますか?
関連記事
2021.03.24
願望実現の6箇条(その1)
自己啓発書の元祖とも言える、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」に 「願望実現の6箇条」というのがあります。 ...
2021.03.23
代償の法則
何かを手に入れたかったら、何かを差し出そう。 それは、辛いことでなくてよい。自分が楽しめることでも良いのです。 ...
コメント