「おまえ、変わってるな」
と言われて、それを褒め言葉と受け取って、喜んでくれる人がいます。
(私のNLP™の師匠が、こういう人です。)
逆に、同じことを言われて、
「おれは、変わってなんていない。いたって普通だ!」
怒り出す人もいます。
あなたが、褒めたつもりで言ったことで、相手を怒らせてしまうのは相手が悪いのではありません。
たとえ、褒め言葉のつもりだったとしても、相手を怒らせてしまったなら、それはあなたの表現の問題なのです。
使う言葉・選ぶ言葉を間違ってしまっただけなのです。
関連記事

2021.04.16
言ったことより、伝わったこと
今回のテーマは、「コミュニケーション」です。 ミスコミュニケーションは誰のせい? あなたの日...

2021.04.13
「労い」に感じる言葉の違い
私の妻は、労いの言葉や励ましの言葉として、「かわいそう」と言ってもらえるのが嬉しいのだそうです。「がんばってるね」よりも、がんばってるの...
コメント