家系図作りが済んだ(のは7月だけど)ので、総括してみました。
遡れたのは・・・
名前だけ分かったのは、
父方 六世の祖まで
母方 五世の祖まで
生年月日も分かった最古の人は、
父方 六世の祖で、1808年生まれ
母方 高祖父母=四世の祖で、1839年生まれ
実に200年を越えました。
ルーツとしては、
(以下の地名は、現在のもの。本籍地であり、住所ではない。)
父方の父系は、
ずっと愛媛県松山市と隣の久万高原町の間で行ったり来たりあり。
高祖母=四世の祖が三重県桑名市から
曽祖母は地元がルーツ
祖母は地元からで、ルーツは高知県仁淀川町
父が久万高原町から埼玉県新座市へ
母方の先祖は、
どちらも福井県福井市がルーツと思われる
曽祖父母の代で、どちらも福井市から東京都へ
祖父は福井市で生まれ、子どものころに東京都江東区へ
祖母も福井市で生まれ、同じく東京都中央区へ
東京都出会って、結婚し江東区へ
母は江東区で生まれ、結婚で新座市へ
私が、新座市で生まれ、板橋区へ
こんなことが分かりました。
昔の戸籍を読んでいると、今とは違う家制度に慣れるまで時間がかかりました。
コメント