世の中はウソだらけ。どのウソを信じるか?
最初に断っておきます。
これから私がメールマガジンで提供する情報やモノの見方、考え方は全部ウソです。
「全部ウソ!? だったら、メールマガジンに登録して購読する意味ないじゃん!」
あなたはそう思ったでしょう。
なぜ私はいきなりそんなことを言うのかというと・・・
私がメールマガジンで提供する情報やモノの見方、考え方は、一般的に親御さんや学校の先生から聞く話や、いわゆる常識というものからはかけ離れている場合があります。
にわかには、理解しにくいモノがあります。
事実関係を確認できないモノがあります。
というより、ほとんどのモノが事実関係を確認できないと思ってください。
ただし、このことは実は、私が提供するモノに限ったことではないということを考えて欲しいのです。
世の中に出回っている無数の情報の個々に対して、それが正しいのか、間違っているのか、ウソなのか、を確かめることができるでしょうか?
無数の情報の中には、正反対のことを示しているモノもあれば、対立する考えを示しているモノがあります。
正しさは常に一定のモノではなく、立場が違ったり、時代が違ったり、国が違ったり、という条件によって変わってしまうものです。
現に、この世で起こる戦争の当事者は、双方ともに自分側が正しいと考えて争っているワケです。
ということは、私の話だって、立場や時代によっては、間違っているいうことができます。
それと同じように、立場や時代によっては、正しいということだってできるのです。
なので、ここでは私の話が、正しいとか間違っているとかを議論するつもりはありません。
あなたが信じるか、信じないかという選択をしてください、ということなのです。
「信じる」とは、どういうことか?
「信じる」とは、能動的な行為だと私は考えています。
[信じる」とは、確証がないものを強く「そうだ」と思うこと、だと考えます。
証拠を見せてもらえたら「信じる」という人がいます。
しかし、証拠があるものは、「信じる/信じない」の対象ではなくて、「分かっている/分かっていない」、「知っている/知らない」の対象です。
あなたは、世の中にあるウソだか本当だか分からない話の中から、どの話を信じるのかを選ぶことができます。
そして、あなたがどの話を信じるのか、あるいは、信じないのかを判断する基準もあなたが選ぶことができます。
どんな判断基準を持つかをあなたは選ぶことができるのです。
ここでは、私が決めた判断基準を紹介しておきます。
私がウソか本当か分からない話を信じるか信じないかを判断する基準は、
自分の理想の人生を創りあげていくために、その話を信じた方が役に立つのか否か。
という点です。
仮に、今までの自分の人生を否定されるような話だったとしても、これからの自分の人生を理想のモノにしていくために役に立つのであれば、それは「信じる」に値する話として「信じる」。
自分の人生を理想のモノにしていくために役に立たない、もしくは、邪魔になるのであれば、それは「信じる」に値する話ではないとして、「信じない」。
私には、あなたがどんな理想の人生を思い描いているのか分からないので、私の話を信じてください、というつもりはありません。
私の話の中には「信じる」と判断できるモノがあったり、「信じない」と判断してした方が良いモノがあったりするかもしれません。
全部が「信じない」と判断してしまうモノかもしれません。
もしかしたら、全部の話が「信じる」と判断した方が良いモノだった、ということも考えられます。
なので、今、この時点で私の話を信じるか信じないかを決めなくても構いません。
メールマガジンに登録して、しばらく購読してみてから決めても構いません。
私の話を信じない人にメールを送り続けるようなことは意味がないのでしたくありません。
だから、いつでもメールマガジンの購読を解除できるようにしておきます。
私の話を「信じない」と判断するときが来たら、そのときは静かに私から離れてください。
私の話を「信じない」と判断するまでは、メールマガジンに登録して、購読を続けてみてください。
第一号では、あなたが何かを「信じる」と、あなたの脳内で何が起こり、あなたの人生にどんなことが起こるのか、というお話をしたいと思っています。
メールマガジンに登録すると、第一号から順番にお届けします。
関連記事

2021.04.01
世の中は嘘だらけ
今回のテーマは、「信じる」です。 自分にとって都合が良い嘘を信じれば良い メンターの言葉に、...

2021.04.13
何を信じるのか
原子力発電所の事故やCOVID-19(新型コロナウィルス)のことについて、政府が正しい情報を流さないから、不安が募るんだ。デマが蔓延るん...

2021.04.09
「信じる」ということ
自分を信じる。 人を信じる。 「信じる」とは、どういうことなのか、考えたことはありますか? ...

2021.04.15
信じているもの
さて、前回までで「信じる」とどういうことが起こるかというお話をしてきました。 そして、「信じる」というのは、能動的な行為な...

2021.03.26
周りの声は聞かない
2匹のカエルが深い穴に落下。 仲間達が上から声をかけ 何度も飛び上がりますが成功しません。 やがて一匹は力尽...

2021.03.19
目標に善/悪はない
良い、悪い、絶対的な基準はない。自分の望み、魂の願いを実現するのに役に立つか、立たないか? こういうことを言うと、人を殺し...
コメント