「信じる」ということ

自分を信じる。

人を信じる。

「信じる」とは、どういうことなのか、考えたことはありますか?

「信じる」とは

私は、考えたことがあります。

辞書で意味を調べると、

「そのことを、本当だと思う。思い込む。」

と出ています。

ところで、

「この目で見て、耳で聞いて、肌で感じて、確かめられたら信じる。」

という人がいます。

「信じる」というのは、本来、能動的な行動です。

そして、自分だけで完結できる行動です。

確かめることができたら、それはもう、

「そのことを、本当のことだと思う。思い込む。」

ではなく、

「そのことが、本当であると知っている。分かっている。」

ということ。

「信じる」のとは、違う話なのです。

「信じる」と「知っている」は違う

携帯電話で、遠く離れた人と会話ができる。

ということを聞いたとき、江戸時代の人にとっては、「信じる」か「信じない」かという話です。

現代人にとっては、「知っている」か「知らない」かという話です。

そういう違いなのです。

目に見えないもの、耳で聞こえないもの、肌で感じられないもの、確かめることができないもの、だからこそ「信じる」のです。

「信じる」と起こること

ピグマリオン効果(ローゼンタール効果)というのを聞いたことがありますか?

教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。

Wikipedia

という効果のことです。

指導者が、

「優秀である、できる」

と信じている学習者の成績は向上する。ということです。

あなたは、あなた自信に備わった能力、可能性を信じますか?

信じているならば、あなたの成績は向上することでしょう。

そして、あなたは、身の回りの人が持っている能力、可能性を信じますか?

信じるならば、その人の成績は向上することでしょう。

信じるか、信じないかは、あなた次第です。

関連記事

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP