6.理想の状態はどんなですか?
前ステップで、その状況が本当に問題だということをハッキリさせました。
このステップでは、理想の状況を思い描いてもらい、それを共有します。
Xは嫌だ。といって、Xを消しただけでは理想の状態にはなりません。
Yが良い。と明確にできれば、理想のYを手に入れるのは時間の問題です。
これは、喩えるならば、
「野菜は嫌いだ。」と言うのと
「肉が好きだ。」と言うのとは違うということです。
「野菜が嫌いだ。」と言い続けたら、野菜を食べないで良くなるかもしれませんが、
肉を食べられるようになるとは限りません。
お米や魚ばかり食べることになってしまうかもしれません。
「肉が好きだ。」と言えば、肉を食べられるようになるかもしれません。
「肉が食べたい。」と言えば、もっと早く望みが叶うかもしれませんね。
「肉を食べるぞ!」と言えば、さらに早くなりますね。
関連記事
2021.04.16
個別サポート(コーチング)の9ステップ(問題解決編)
コーチングって、具体的にどんなことをするのですか? 「個別サポート(コーチング)って、どんなことをするのですか?」 ...
2021.03.19
脳は主語を理解しない
脳は主語を理解できません。 主語を聞いていない。 脳は、言葉の主語を聞いていません。 なので、...
2021.03.19
脳は否定形を理解しない
脳は否定形を理解できません。 否定形を扱えない 脳は、否定形の文章を扱えません。 まず、肯定形...
コメント