フレーミング(framing)とは、話にフレーム(frame)、すなわち、枠組みを設ける、ということです。
絵画や写真は、額縁(frame)によって、そこから受ける印象が大きく変わります。
同じように、伝える言葉やそれが表す内容は、そこに付けられる枠によって、そこから受ける印象が大きく変わります。
例えば、下図をご覧ください。
「デルブーフ錯視」と言われる図です。
図中にある、2つの黒い円は、左右どちらも同じ大きさです。
しかし、その外側にある白い円(枠)の大きさがあることによって、大きさが違って見えます。
言葉の例を挙げてみましょう。
今から、あなたが受けようとしている手術の説明です。
「90%の確率で成功します。」
「10%の確率で失敗します。」
さて、あなたは、どちらの説明を受けた方が、安心できるでしょうか?
同じことを表現していますが、成功の枠を付けて表現するか、失敗の枠を付けて表現するかで、印象が変わるのを感じられるのではないでしょうか?
」「
ウェットティッシュのとある商品は、 「99%純水を使用している」 ということを売り文句にしています。
肌に触れる商品なので、安心感を与えようとしているのだと思います。
一方で、同じ肌に使う、塗り薬を見ると、有効成分の含有量が1%とか、0.1%とかという薬品がなります。
というか、そういう薬は多いです。 それだけでも効果があるのですね。
ということは、 「 99%純水でも、残りの1%は何なのだろう?」 と考えてしまいます。
あ、 これは、そのウェットティッシュを批判しているのではなくて(実際その商品を使っていますし)、人が受け取る印象って、表現方法によって、ずいぶんと違ってくるんだ、ということが興味深いと思って紹介したのです。
」「
関連記事
2021.03.22
フレーミング
フレーミング(framing)とは、話にフレーム(frame)、すなわち、枠組みを設ける、ということです。 絵画や写真は、...
2021.04.15
リフレーミングとは
解説記事に 受取力の一種に、 ・出来事の意味を、自分に力を与えてくれるように受け取る力 という...
2021.04.12
1.4.情報・刺激
コミュニケーションにおける情報・刺激には、「表現」「出来事」があります。 1.4.1.表現 表現は、表現され...
コメント