三日坊主は心理的ホメオスタシスの働きによる。
ホメオスタシスは恒常性とも言い、生物および鉱物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のこと。
今まで最良ではなくても無事に生きてきた。それを急に変えようとするから軋轢を生むのだ。少しずつ慣らしていくのが得策。
もしくは、心理的ホメオスタシスをぶっちぎるほど大きく変化するか。
三日坊主を 10 回繰り返したら、1ヶ月やったことになる。
一度中断してしまっても、再開することができれば問題ない。
中断してしまったことをくよくよ考えて、再開しないようがよっぽど良くない。
関連記事
![](https://articles-prepare.5631.jp/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_image1.gif)
2021.03.23
三日坊主でもいい
この記事へのコメント さっそくの御回答ありがとうございます! 紙に書いて毎日みること、声にだすこと、よく本に...
![](https://articles-prepare.5631.jp/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_image1.gif)
2021.04.08
習慣が身につくまでの道のり
習慣が身に付くまでの3つの「3」の壁 それは、3日3週間(21日)3ヶ月です。 1番目の「3」の壁:3日三日...
![](https://articles-prepare.5631.jp/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_image1.gif)
2021.03.26
心理的ホメオスタシス
別の言い方をすると、 「心理的ホメオスタシス」 が働くということです。 ホメオスタシスとは、 ...
コメント