人の脳が処理する情報の種類は5つあります。
それは、
- 視覚情報:目で受け取る、光学的情報(光)
- 聴覚情報:耳で受け取る、音響的情報(音)
- 触覚情報:皮膚で受け取る、物理的情報(温度、圧力、など)
- 味覚情報:舌で受け取る、化学的情報(味)
- 嗅覚情報:鼻で受け取る、化学的情報(臭い)
の5つの感覚情報、つまり五感です。
ここでは、簡単のために、触覚情報、味覚情報、嗅覚情報を一つにまとめて
体感覚情報ということにします。
つまり、脳が扱う情報の種類は
- 視覚情報
- 聴覚情報
- 体感覚情報
の3つとなります。
」「
五感とは、脳が外部の情報を脳内に取り込むための入力チャンネルです。
脳には、それ以外の入力チャンネルはありません。
体は、脳が外部に動作や情報を与えるための出力チャンネルです。
脳には、それ以外の出力チャンネルはありません。
」「
関連記事
2021.04.15
情報処理の3つのタイプ
人間の脳が情報を処理するときに、情報の種類によって、得意・不得意、優位に働くもの・そうでないものがあります。 どの情報が得...
2021.04.16
3つの情報処理タイプ(別バージョン)
」「 タイプ → 優位 」「 「話が見えない」 「話がつかめない」 「色がうるさい」 ...
2021.04.15
想像するときは五感を総動員する。
<個別サポート(コーチング)の9ステップ(問題解決編)ステップ2「五感を総動員して想像することです。」 問題解決後...
2021.04.15
なぜ五感の活用が大切なのか
例えば、クライアントが状況説明をしているとき、コーチの質問やアドバイスを聞いたとき、その状況や質問、アドバイスをどのように捉えているのか...
2021.04.15
コンピュータと人間
ときどき、私のNLPの師匠はセミナーで、「人間の脳は、コンピュータのように...」と説明をすることがあります。私はこの話を最初に聞いたと...
コメント