20代=これから、どうにでもなれる可能性を持っている。
でも、その可能性を感じられないでいる。
みんなが就職するから、自分も就職する。
何に興味があるか? 何をやりたいか? 何ができるか? で選ぶ。
そもそも、何のために就職するのか? 何のために働くのか?
を考えないまま就職してしまうことがほとんど。
就職活動中に迷う。
自己分析をしたり、適正検査をしたり。
業界分析、先輩訪問、・・・
10年前の花形職業TOP10のうちの8割は今はない職業である。
10年後の花形職業TOP10のうちの8割は今はまだない職業かもしれない。
大事なのは、
- どんな仕事をするのか
- どんな職業に就くのか
- どんな会社に入るのか
の前に、
- どのように生きていきたいのか?
- どんな人生を送りたいのか?
- 人生の中で何を手に入れて、何を経験して、何者になりたいのか?
カーナビは、GPSで現在地が分かり、目的地を設定すると、目的地までのルートを教えてくれる。
現在地が分からなければ、ルートは示せない。
目的地を設定しないとルートは示せない。
目的地を決めないで、どのルートを進むのかを選ぼうとしている。どのルートが良いかにこだわっている。
自分の家から自分の住む街の役所に行くのに、飛行機に乗ることはない。
どんなに飛行機が高速で飛行できようが、自転車の方が早く着く。
どんなに飛行機が好きで、乗りたいからといっても、この場合は飛行機には乗らない方が懸命だ。
逆に、日本からアメリカに行きたいなら、車や鉄道だけでは辿り着けない。
飛行機に乗った方が早く着く。
飛行機が嫌いだからといっても飛行機に乗った方が懸命だ。(もちろん、船という選択肢もあるけれど、時間はかかる)
行き先を考えずに、とりあえず来たバスに乗り込んで、辿り着いた場所で、
「こんなところに来るはずじゃなかった」
と文句を言っても仕方がない。
学校卒業したら、就職して、・・・
同じ構図のような気がする。
高校卒業の18歳、大学卒業の22歳くらいで、世の中の仕事(職業)のホンの一部しか知らないのに、その中から選べという方が酷な話。
しかも、現代は、仕事(職業)を新たに作り出すことだってできる時代。
そんな中で、ホンの一部しか知らない選択肢の中から一つを選ぶのだから、そもそも無理があると思ったら良い。
そんな開き直りも必要なのでは?
今は、以前よりかは人材の流動化が進み、転職が珍しくない時代にもなっている。
自分にはどんな仕事が合うのか分からない。
どんな仕事が向いているのか分からない。
という相談を受ける。
いろんな仕事を100も200も経験してきた人が言うのなら、悩みも深刻だと思う。
しかし、ほとんどがアルバイトすらしたことがないか、していたとしても数種だけだったりする。
そもそも判断材料がないのだから、分からないのが当然である。
関連記事
2021.04.13
仕事と人生
「(お勤め先の)仕事で大きな額を動かしている。だから、そんな(副業みたいな)チマチマした額は扱えない。興味がない。」 と言...
2021.04.15
仕事の意味を考える
さて、あなたのお仕事についてお尋ねします。 Q:「あなたは、何のためにお仕事をしているのですか?」 どんな答...
2021.03.23
目標達成の計画とカーナビ
カーナビの例。 現在地、目的地が分かるから、ルート検索ができる。 現在地=現在のあなたの状態目的地=なりたい...
2021.03.24
カーナビから学ぶ、うまくいく方法
「人生もビジネスもうまくいく法則」 とは、どんなものでしょうか? うまくいっていることを続け、うまくいってい...
2021.04.15
仕事や職業の選び方
見本号で、「もう一つの視点」と対極をなすモノ・概念として、・常識・普通・当たり前という言葉を紹介しました。 ここでは、「も...
2021.03.23
職業選びの悩み
まずは、こちらの相談について一緒に考えて行きたい。 自分が本当にやりたいことが分からない。今やっていることが本当に自分がや...
2021.04.15
あなたにとって仕事とは?
今回のテーマは、「仕事」です。 仕事のイメージ・仕事に付けている意味は? 今、あなたは、ご自...
2021.03.24
目標を見失っている人
最近、目標を見失ってしまっている人のご相談を、立て続けに受けました。 いずれも、まだ20代半ばの方です。 ...
2021.04.15
無駄使いは、本当にいけないことなのか?
「無駄使い」について、考えてみたいと思います。 自分のお金を守るために、無駄使いをなくしたい、減らしたい、と考えますよね?...
2021.03.24
ゴール型/テーマ型のメリット/デメリット
今回のテーマは、「生き方」です。 ゴール型・テーマ型のメリット・デメリット ↑で、人...
2021.04.01
習慣と慣性の法則
今回のテーマは、「習慣」です。 まずは、慣性の法則について触れておきましょう。 慣性の法則 ...
2021.04.16
会社に不満を持つビジネスパーソンへ
今回のテーマは、「会社」です。 あなたにとって、会社とは 今回は、お勤めしている会社に対して...
コメント