習慣と慣性の法則

今回のテーマは、「習慣」です。

まずは、慣性の法則について触れておきましょう。

慣性の法則

分かりやすい実例としては、

電車の発進時

あなたは、停まっている電車の中で立っています。

電車が発進するとき、あなたは足をすくわれるような、進行方向とは逆方向に引っ張られるような、そんな力を感じます。

これは、電車が停車しているとき、あなたは地面に対して止まっている状態です。

そして、電車が発進すると、床に接しているあなたの足は、電車と一緒に動き始めます。

ところが、あなたの体自体は、慣性の法則によって、地面に対して止まったままでいようとします。

それが原因で、先ほどのような力を感じることになるのです。

電車の減速時

あなたは、走っている電車の中で立っています。

電車が減速するとき、あなたは進行方向にひっぱられるような力を感じます。

これは、電車が走っているとき、あなたは地面に対して、電車と同じ速さで動いている状態です。

そして、電車が減速すると、床に接しているあなたの足は、電車と一緒に減速します。

ところが、あなたの体自体は、慣性の法則によって、地面に対して今までと同じ速さで、進行方向に動き続けようとします。

それが原因で先ほどのような力を感じることになるのです。

自動車のカーブ時

あなたは、直進している自動車の中にいます。

自動車がカーブを曲がるとき、あなたは遠心力を感じます。

これは、自動車が直進しているとき、あなたは地面に対して、自動車と同じように直進している状態です。

そして、自動車がカーブすると、自動車に接しているあなたの体の部分は、自動車と一緒にカーブします。

ところが、あなたの体全体は、慣性の法則によって、地面に対して、今までと同じように直進しようとします。

それが原因で、遠心力を感じることになるのです。

大玉転がし

重たい物体(大玉:冒頭のイラスト)をイメージしてみてください。

止まっている大玉を転がすためには、最初に大きな力が必要です。

これは、大玉が慣性の法則によって、今までと同じように、止まり続けようとしているからです。

今度は、転がっている大玉を止めることを考えてみてください。

これまた大きな力が必要です。

これは、大玉が慣性の法則によって、今までと同じように転がり続けようとしているからです。

習慣

あなたが、今までやったことがない、新しいことにチャレンジしようとするとき、そこには大きな力が必要です。

止まっている大玉を転がすのと同じことです。

このことを知っていれば、心の準備ができます。

逆に、一度習慣になってしまえば、今度は、それを辞めるのに大きな力が必要になります。

ということは、放っておいても、いつまでも続けることができるということです。

転がっている大玉を止めるのと同じことです。

そしてもう一つ、間違った習慣が身についてしまっている場合、その習慣を修正するのにも大きな力が必要になるということです。

これらの場合の力とは、「動機・理由・目的」ということになります。

何のために、それをやるのか? 何のために、それを辞めるのか?

大切な問です。

今日の問いかけ

あなたは何のために、どんな新しいことを始めますか?

何のために、どんな習慣を辞めますか?

何のために、どんな習慣を修正しますか?

関連記事

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP