今回のテーマは、「習慣」です。
まずは、慣性の法則について触れておきましょう。
慣性の法則
2021.03.25
慣性の法則
内容: 物体に外部から力が加わらなければ、もしくは、加わっていても、その合力が0(外からの力が釣り合っている)であるとき、...
分かりやすい実例としては、
電車の発進時
あなたは、停まっている電車の中で立っています。
電車が発進するとき、あなたは足をすくわれるような、進行方向とは逆方向に引っ張られるような、そんな力を感じます。
これは、電車が停車しているとき、あなたは地面に対して止まっている状態です。
そして、電車が発進すると、床に接しているあなたの足は、電車と一緒に動き始めます。
ところが、あなたの体自体は、慣性の法則によって、地面に対して止まったままでいようとします。
それが原因で、先ほどのような力を感じることになるのです。
電車の減速時
あなたは、走っている電車の中で立っています。
電車が減速するとき、あなたは進行方向にひっぱられるような力を感じます。
これは、電車が走っているとき、あなたは地面に対して、電車と同じ速さで動いている状態です。
そして、電車が減速すると、床に接しているあなたの足は、電車と一緒に減速します。
ところが、あなたの体自体は、慣性の法則によって、地面に対して今までと同じ速さで、進行方向に動き続けようとします。
それが原因で先ほどのような力を感じることになるのです。
自動車のカーブ時
あなたは、直進している自動車の中にいます。
自動車がカーブを曲がるとき、あなたは遠心力を感じます。
これは、自動車が直進しているとき、あなたは地面に対して、自動車と同じように直進している状態です。
そして、自動車がカーブすると、自動車に接しているあなたの体の部分は、自動車と一緒にカーブします。
ところが、あなたの体全体は、慣性の法則によって、地面に対して、今までと同じように直進しようとします。
それが原因で、遠心力を感じることになるのです。
大玉転がし
重たい物体(大玉:冒頭のイラスト)をイメージしてみてください。
止まっている大玉を転がすためには、最初に大きな力が必要です。
これは、大玉が慣性の法則によって、今までと同じように、止まり続けようとしているからです。
今度は、転がっている大玉を止めることを考えてみてください。
これまた大きな力が必要です。
これは、大玉が慣性の法則によって、今までと同じように転がり続けようとしているからです。
習慣
あなたが、今までやったことがない、新しいことにチャレンジしようとするとき、そこには大きな力が必要です。
止まっている大玉を転がすのと同じことです。
このことを知っていれば、心の準備ができます。
逆に、一度習慣になってしまえば、今度は、それを辞めるのに大きな力が必要になります。
ということは、放っておいても、いつまでも続けることができるということです。
転がっている大玉を止めるのと同じことです。
そしてもう一つ、間違った習慣が身についてしまっている場合、その習慣を修正するのにも大きな力が必要になるということです。
これらの場合の力とは、「動機・理由・目的」ということになります。
何のために、それをやるのか? 何のために、それを辞めるのか?
大切な問です。
今日の問いかけ
あなたは何のために、どんな新しいことを始めますか?
何のために、どんな習慣を辞めますか?
何のために、どんな習慣を修正しますか?
関連記事
2021.04.16
習慣化に必要な知識
今回のテーマは、「習慣」です。 習慣を身につけるために、知っておく必要がある知識があります。 それは、 ...
2021.04.01
「はじめの一歩」が大きく・重い
今回のテーマは、「うまくいく法則」です。 はじめの一歩 日常生活や人生に変化をもたらすには、...
2021.03.24
いつまで、「できない」と言ってるつもり?
今回のテーマは、「考え方」です。 考え方を刷新しよう 新しいことにチャレンジするときに、 ...
2021.03.25
意思の力よりイメージの力
意思が弱くても、行動できる・行動を継続できるコツ。 行動を起こすとき・行動を継続するとき、意思の力でなんとかしようとするよ...
2021.03.26
やる気が先か行動が先か
何かを始めようと思っても、なかなか「やる気」が起きないときってありますよね? そんなとき、あなたはどうしていますか? ...
2021.03.24
不安・恐れとの付き合い方(不安・恐れの原因)
今回のテーマは、「不安・恐れ」です。 新しいことにチャレンジするときの不安・恐れ 新しいこと...
2021.03.19
相関関係と因果関係
相関関係と因果関係を混同してはいけません。 相関関係とは 2つの事象に関連がある関係性のことです。 ...
2021.03.26
人の行動心理(動機)とは
人間が行動する(行動しない)心理、つまり、動機を理解すれば、 コミュニケーションの成果を上げるリーダシップを発揮する自身の...
2021.03.23
目的はどんな人生を送りたいのか?
20代=これから、どうにでもなれる可能性を持っている。 でも、その可能性を感じられないでいる。 みんなが就職...
2021.03.26
引き寄せの法則の勘違い
何年か前に流行った「引き寄せの法則」って覚えていますか? 一時の盛り上がりは去りましたが、今でも一部では、根強く支持されて...
2021.03.25
飛行機理論
内容: 飛行機が離陸するときには、離陸に必要な速度まで一気に加速をします。 解説: 飛行機が離...
2021.04.12
人工衛星理論
内容: 人工衛星は、ロケットで打ち上げられます。地球の重力を振り切るために、多大なエネルギーを使います。しかし、周回軌道に...
コメント