今回のテーマは、「学習」です。
現在、必要とされている学習法
日本(日本人)には、リーダーシップが求められています。
そう考えたときに、現在の記憶重視の学習方法では、少々ムリがあると思うのです。
終戦後、日本が他の先進国に、追い付け・追い越せで、復興してきた時期であれば、他の先進国の技術を真似することに、意味がありました。
そして、諸先輩方が、見事に追いつけ・追い越せで、やってきてくださったおかげで、今の日本があるワケです。
情報インフラが整っていなかった時代なので、知識を記憶として、たくさん持っている人が重用されました。
しかし、現在において日本は、他の国に真似される国になる必要があります。
となると、新しいものを作り出していく、発想重視の学習方法が必要だと思うのです。
しかも、情報インフラが整ってきている時代なので、知りたい情報を引っ張り出すことが、簡単にできるようになりました。
しかも、新しい情報が、どんどんと生み出されています。
人間の記憶のスピードを、はるかに超えた情報が、時々刻々生まれています。
ですので、
- 記憶をすることより、発想すること
- 記憶をすることより、情報を探し出すこと
- 記憶をすることより、探し出した情報を吟味すること
- 記憶をすることより、吟味した情報を活かすこと
の重要性が高まっています。
調べれば分かることに、大切な脳という資源を使うのではなく、発想すること、情報を上手に活用することに、脳を使えるようにすることが、大切だと思うのです。
もちろん、まだ学生であるならば、現在の記憶重視の教育システムの中で生き残り、抜きん出ることが重要なのは分かります。
なので、学生に記憶型の学習をやめなさいとは言いません。
しかし、その学習法では、社会に出たときに困るかもしれない、ということを知った上で、今の環境を生き抜いて欲しいと思うのです。
」「
発想重視に向かうにしても、基礎的な知識や理解力は必要なので、その部分については記憶重視も必要と考えます。
」「
今日の問いかけ
あなたは、発想するために、どれだけの脳のスペースを使っていますか?
関連記事
2021.04.15
学校教育について
前にも学校教育について、批判めいたことを書きました。(その記事はこちら)おそらく、今後もときどき書くことになるでしょう。 ...
2021.04.15
ビュッフェスタイル学習法
昨夜参加したセミナーで聴いたお話です。 最近は、インターネットの普及により、自分の欲しい情報を効率良く取り込むことができる...
2021.04.15
2種類の学習法
今回のテーマは、「学習」です。 学習内容の選び方 あなたが新しいことを学習しようとするとき、...
2021.03.23
人生の将来像を想像する
自分の人生の将来像、理想像を思い描く時間を取っていますか? 日々を忙しく過ごしていると、目の前の課題に取り組むことだけに意...
2021.04.15
学問のすゝめ(長)
福沢諭吉の「学問のすゝめ」に、以下の言葉があります。 「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」「人は生まれながら平等...
2021.03.25
適切な質問をすることが大切
相対性理論のアインシュタインが命の危機が迫り、その危機を脱するするために1時間の猶予があったら、どのように時間を使うか? ...
コメント