成功者が、夢や目標は叶えられるものと思っている、二つ目の理由は、結果を決めてから、原因を作れば良いということを知っているからなのです。
多くの人は、現状の延長線上で、結果を決めてしまう、予測してしまう傾向があります。
「今、こういう状態だから、1年後にはこの程度にしかなれない」
という具合の考え方をしています。
一方、うまくいっている人は、このように考えています。
「1年後にこのようになるために、今から何をしたら良いのか?」
と。
一つは、脳に対して質問をしているということ。
一つは、結果を先に決めて、その結果を生むための原因を作ろうとしていること。
またまた、原因と結果の法則が出てきました。
多くの人は、現状=原因として、結果がどうなるかを予測してしまう。
成功者は、結果を先に決めて、どんな原因を作ればその結果を生み出せるかを考えているのです。
多くの人が、こうした考え方をしてしまうのには理由があるのです。
それは、戦後の日本の教育にあります。
小学校の算数の授業を思い出してください。
3+2=□ 5+8=□ 1+4=□ 2+6=□
という計算をたくさんやった記憶があったと思います。
3と2を足したら、何になりますか?
という問題ですから、「=」の左側が原因で、右側が結果ですよね。
つまり、原因から結果を考える。
しかも、正解は一つしかありません。
そんな考え方を繰り返し、繰り返しやってきたのです。やらされてきたのです。
繰り返し、繰り返しやらされてきたので、このような考え方が習慣になってしまっているのです。
一方で、欧米のいくつかの国では、
□+□=5 □+□=8 □+□=6 □+□=10
という計算をたくさんやるのです。
何と何を足したら、5になりますか?
という問題です。
つまり、結果を生むための原因を考えるのです。
この正解は一つではありません。いくつかの正解があります。
そんな考え方を繰り返し、繰り返しやっているのです。
こういう違いがあるのです。
2021.03.23
人生の将来像を想像する
自分の人生の将来像、理想像を思い描く時間を取っていますか? 日々を忙しく過ごしていると、目の前の課題に取り組むことだけに意...
ですから、もし、今までのあなたが、原因(現状)から結果を予測するような考え方をしていたとしても、氣にする必要はありません。悲観する必要はありません。
あなたが受けた教育がそうだっただけですから。
それより、今、あなたは新しい考え方、すなわち、結果を先に決めて、どんな原因を作れば良いのかを考える、ということを知ったのですから、これからはそういう考え方が習慣になるように、繰り返し、繰り返し、反復していただきたいと思います。
と、ここまで読んで、そんな考え方を習慣にするのは難しい、と思った人もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、こんな話はいかがでしょうか?
そんなあなたも、実は普段の生活の中で、結果を決めてから原因作りをする、ということをやっているのです。
例えば、あなたが料理をする人だとしたら。
今夜はカレーを作ろうと思って、スーパーに行って、材料を買ってきて、料理をして、カレーが出来て、食べる。
先にカレーを作るという結果を決めて、材料を買うなどの原因を作っていますよね。
何も考えず、何となくスーパーに行って、適当に材料を買ってきて、何も考えずに料理をしていたらカレーができたので、食べた。
なんてことはあり得ないですよね。
2021.03.24
エジソンの名言
今回のテーマは、「目標」です。 1% のひらめきと 99% の努力 天才とは、1% のひらめ...
2021.03.23
思考は現実化するのか?
「思考は現実化する」 自己啓発や成功法則の書籍などで聞いたことがある言葉だろう。 ...
例えば、あなたが週末に映画に出掛けたとしましょう。
週末に映画に出掛けようと思って、見たい映画を探して、その映画をやっている劇場・上映時間を調べて、その時間に間に合うようにするには、何時に家を出て、どういうルートで行くかを
調べて、その通りに出掛けて、映画を見る。
ということをやっているのです。
週末に映画に出掛けようと決めたところから始まっているのです。
氣が付いたら、映画館で映画を見ていました、ということはないのです。
ということで、結果を決めてから原因作りをする、という考え方、やり方は、誰にでも出来る(誰もがやっている)ことですので、何の心配もなく、目標達成の場面でもその考え方、やり方をしてくださいね。
2021.03.23
目標設定は「決める」ことから始まる
目標達成に必要なこと、ものとは、休暇の計画をするときにやっているのと同じことである。 それは、「決める」ということ。 ...
関連記事
2021.03.23
すり込み
小さな出来事の積み重ねで、それが真実だと思い込んでしまうこと。 1回の大きな出来事で、それが真実だと思い込んでしまうこと。 思...
2021.03.24
目標を見失っている人
最近、目標を見失ってしまっている人のご相談を、立て続けに受けました。 いずれも、まだ20代半ばの方です。 ...
2021.04.15
2種類の学習法
今回のテーマは、「学習」です。 学習内容の選び方 あなたが新しいことを学習しようとするとき、...
2021.04.15
仕事や職業の選び方
見本号で、「もう一つの視点」と対極をなすモノ・概念として、・常識・普通・当たり前という言葉を紹介しました。 ここでは、「も...
コメント