答えのない質問をしない

突然ですが、質問です。

「昨日の最後の食事はどんなものでしたか?」

さて、今この質問を受けたとき、何が起こりましたか?

質問を読んだだけならば、どうなったか分かりませんが、
この質問をセミナー中に受講生にすると、
みんながみんな、昨日の最後の食事を思い出そうとします。

今、セミナーを受講中だということを忘れ、
意識は食事の場面を思い出しに行きます。

これって、自動的なんです。

何の脈略もない質問でも、
人間の脳は質問をされると答えを自動的に探しに行くのです。

試しに、明日誰かと会ったときにやってみてください。

話を戻すと、

人間の脳は質問されると自動的に答えを探しにいく

という機能を生まれながらにして、標準的に備わっています。

仮に、その場で答えが出なくて、考えるのをやめたとしても、
無意識下で答えが見つかるまで探し続けるのです。

こんな経験はありませんか?

飲んでいる席などで、人の名前がなかなか思い出せなくて、
とても氣持ち悪いこと。

一緒に飲んでいる人ものど元まで出てきているのに、
思い出せない。

とうとう諦めて、思い出すことを忘れ、
そんな話をしていたことすら忘れて、

家でシャワーを浴びているときに、

「あ、○○だ!」

と思い出したということ。

無意識下で答えを探し続けていた脳が答えを見付けた
ということなんです。

で、ここまでで脳の仕組みをお話しました。

では、こんな質問を脳にしたらどうなるでしょうか?

「オレはなぜいつもダメなんだろう?」
「私はなぜいつもうまくいかないんだろう?」

このような質問(独り言)をしたことありますか?
少なくとも一度はしたことがあるのではないでしょうか?

さて、
この質問って、答えのない質問だってことがお分かりですか?

だって、

「いつもダメ」「いつもうまくいかない」

ワケではないですよね。

ダメじゃないときも、うまくいくときもありますよね。

それなのに、

「なぜいつもダメなんだろう?」
「なぜいつもうまくいかないんだろう?」

って、答えはないですよね。

このような、答えのない質問をするとどうなるか?

脳は、意識下では答えを探すのをやめたとしても、
無意識下ではずっと答えを探しつづけることになります。

答えが出るまで探し続けることになります。

しかし、答えは見つからない。

脳は、ずっと答えを探し続けることになります。

Yahoo! や google で、答えのない質問を検索すれば、
ある程度の時間で探すのをやめて、

「検索結果がありません」

と教えてくれます。

しかし、脳はずっと答えを探し続けます。

脳を休ませてあげましょうよ!

ただでさえ、日常生活を営むために
脳は休まずにがんばってくれているんです。

脳を「ない答えを探すこと」から解放してあげましょうよ。

そのためには、答えのある質問をしてあげましょう。

たとえば、

「どうしたらもっと素敵になれるだろうか?」
「どうしたらもっとうまくやれるだろうか?」

これらの質問には答えがあります。
脳は、とても建設的な答えを見付けてくれるでしょう。

そして、検索地獄から解放されるでしょう。

あなたの質問には答えがありますか?

関連記事

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP