スタッフ育成の場面で言われていることは、
注意・指摘・叱ることと、褒める・労うこととのバランスです。
1つの指摘に対して、一緒に2つ褒めるくらいのバランスが
ちょうど良いと言われています。
しかも、良い印象を残すために、1つの指摘を2つの褒めで
サンドイッチすると良いというのです。
褒めて、指摘して、褒めて、話を終えるのです。
・指摘することも必要
・褒めることもしたい
だけど、指摘して凹ませてしまってはいけないので、
良い印象を残す必要があります。
そうすると、サンドイッチが良いということになるのです。
このように、複数の相反することを言わなければいけないとき、
そのうちのどちらを相手の印象に強く残すのが良いのかを考えて、
そのバランス、強調具合を調整する必要があるということです。
飲食店の話をするときに、
安くて、美味しいお店(安いのに、美味しいお店)
美味しくて、安いお店(美味しいのに、安いお店)
どちらが価格を重視した言い方に聞こえますか?
どちらが味に重点を置いた言い方に聞こえますか?
感じ取ってみてください。
そして、普段、あなたが使っている言葉が、
スタッフにどんな印象を与えているかを
振り返ってみると良いかもしれませんね。
あなたが残したい印象が
実際に相手の印象に残る言い方になっているのか?
とても大切なチェックポイントですね。
関連記事
2021.04.15
言葉の違いで伝わることが変わる
今回のテーマは、「言葉」です。 使う言葉が変わった 都内に住んでいる私は、電車で移動すること...
2021.04.16
同じ言葉を使っていても思い浮かべているイメージは違う
今回のテーマは、「言葉」です。 言葉から連想するイメージ 同じ言葉を使っていても、違う意味や...
2021.04.16
言ったことより、伝わったこと
今回のテーマは、「コミュニケーション」です。 ミスコミュニケーションは誰のせい? あなたの日...
2021.04.15
仕事の受け取り方(上級編)
今回は、仕事の上手な引き受け方(受け取り方)です。 前回は、その仕事で成功したかったら、仕事を頼みやすい人になると良いです...
2021.04.16
相手にプレッシャーを与える質問とは
今回のテーマは、「質問」です。 あなたの質問が恐怖感・威圧感を与えていないか チームメンバー...
コメント