今回のテーマは、「コミュニケーション」です。
何度言ったら分かるのか?
あの人はなぜ、何度も同じことを注意しているのに、分からないのか?
あの人は頭が悪いのだろうか?
やる気がないのだろうか?
なんてことを思ったことはありませんか?
この不満を解消する鍵をご紹介します。
パソコンのキーボードに喩えてみる
これから「当たり前」のことを書きますね。
パソコンで、キーボードの ‘a’ のキーを押すと、ディスプレイに ‘a’ の文字が表示されますよね。
‘b’ のキーを押すと、‘b’ の文字が表示されます。
逆にいうと、‘a’ の文字をディスプレイに表示したければ、‘a’ のキーを押せ。
‘b’ の文字をディスプレイに表示したければ、‘b’ のキーを押せ。
ということになります。
‘a’ のキーを押しても、‘b’ の文字は表示されません。
‘b’ の文字を表示したければ、‘a’ のキーではなく、‘b’ のキーを押すことです。
‘b’ のキーを押しても、‘a’ の文字は表示されません。
‘a’ の文字を表示したければ、‘b’ のキーではなく、‘a’ のキーを押すことです。
当たり前すぎますよね。
何度も ‘b’ のキーを押しているのに、‘a’ の文字が表示されない?
では、想像してみてください。
あなたの目の前に、‘a’ の文字を表示したいのに、‘b’ のキーを押している人がいます。
「何度押しても、‘a’ の文字が表示されない。」
と言いながら、‘b’ のキーを繰り返し押しているのです。
あなたなら、その人にどんなアドバイスをしますか?
「 ‘a’ の文字を表示したければ、‘a’ のキーを押してください。」
とアドバイスするのではないでしょうか。
何度も同じことを言っているのに、分かってくれない?
実社会では、これが ‘a’ のキー、こっちが ‘b’ のキーとは書いていません。
キー表面に文字が書いていないキーボードのようなものです。
それでも ‘a’ の文字を表示させようと思ったら、何のキーか分からなくてもどれかキーを押しますよね。
そして、‘a’ ではない文字が表示されたら、違うキーを押してみますよね。
そして、何度失敗しようとも ‘a’ の文字が表示されるまで、いろんなキーを押してみますよね。
‘a’ の文字が表示されないキーを何度押しても、‘a’ の文字が表示されることはありません。
ということは、
「何度も同じことを注意しているのに、分からない。」
のは、分からない注意の仕方をしているからなのです。
その注意の仕方を、何度繰り返しても伝わらないものは伝わりません。
「 ‘a’ の文字を表示したければ、‘a’ のキーを押してください。」
とアドバイスしたあなたならば、
「分かって欲しければ、分かるように注意してください。」
と自分自身にアドバイスしたくなるのではないでしょうか。
分かってもらえないなら、分かってもらえるように
このように問題があるときに、その問題の原因を自分以外に求めてしまうと、その問題は自分には解決できないということになってしまいます。
問題の原因を自分に求めると、自分が工夫して改善すれば良い、ということになるので、自分自身でその問題を解決できるということになります。
大事なのは、自分に原因があるけれど、自分に責任はないということです。
問題を自分を責める材料にする必要はない、ということです。
自分を責めても、何の解決にもなりませんから。
同じように、問題を相手を責める材料にしてはいけない、ということです。
相手を責めても、何の解決にもなりません。
何か、自分の思い通りにならないことがあったら、自分に原因があると考えて、何をどう改善すれば思い通りにすることができるのか、考えてやってみるようにしてみてください。
今日の問いかけ
何度言っても伝わらない相手に、伝わる言い方を見つけるためにできる工夫・選択肢をどのように増やしていきますか?
関連記事
2021.04.13
何回言ったら分かるの?
何回言ったら分かるの?分かるまで言い続けるのが、リーダー(親)の勤めだと言った人がいる。ただ、分からない言い方を何回しても、伝わらない。...
2021.04.15
指導者は同じことを繰り返し言える人
[[name1]]さん何度言っても分かってくれない人が周りにいませんか? 以前送ったメルマガでは、「何度言っても分かってく...
2021.03.26
自分が変わることから始めよう
目標を達成したい、欲しいものを手に入れたい、成功したい、でも、なかなかうまくいっていない。 としたら、まず自分が変わること...
2021.03.26
自分が変わる
前回は、 「もし、今、望む結果が得られていないなぁと思うなら、まず自分を変えてみることから始めてみましょう。」 ...
2021.04.15
スタッフに作業依頼をするときに注意すると良いことは?
スタッフに何か作業を依頼するときに、どんなことに気をつけていますか? 今回は、スタッフに作業を依頼するときに注意すると良い...
2021.04.15
今までの枠をぶち壊す
「固定概念をぶち破る」 「固定概念」とは、簡単に言ってしまうと、 今までの経験や知識を裏付けとした、 ...
2021.03.26
5つのボタンと5つのランプ
あなたは、とある実験装置の前に連れてこられました。 そして、こんな説明を受けます。 「この実験装置には、1〜...
2021.03.25
自己責任
自己責任は、自分が悪い、自分のせい。 他者責任は、だれかのせい、誰かが悪い。 と責めるための考え方ではなく、...
2021.04.15
子どもの失敗に何を言うか?
今回のテーマは、「失敗への対処」です。 最初にお断り 今回の記事は、子どもがいない私が、子を...
2021.04.13
ご近所さんのこと
私のご近所さんのことです。と言っても、声を聞いたことがあるだけで、姿を見たことも、拶挨をしたこともないのですが。 そのご近...
2021.04.16
言ったことより、伝わったこと
今回のテーマは、「コミュニケーション」です。 ミスコミュニケーションは誰のせい? あなたの日...
コメント