心配タイプ/期待タイプ
解説」「心配タイプか期待タイプか、という違いによる、フィルタの違いがあります。心配をベースにした情報に影響を受け易いタイプ期待をベースにした情報に影
解説」「心配タイプか期待タイプか、という違いによる、フィルタの違いがあります。心配をベースにした情報に影響を受け易いタイプ期待をベースにした情報に影
鳥の目、虫の目、魚の目の3つの目を持とう。鳥の目で俯瞰し、虫の目で地べたを這うように細部にこだわり、魚の目で流れを読む。
・人種・性別・国籍・年齢・宗教の別はあれど、人間は2つの遺伝子を持っている。①人の役に立ちたい②今よりも良くなりたい → どんな生命・種も進化するただ、例外もある。
事実は1つ。真実は人の数だけある。詳しい解説はこちら
・混乱が学習の始まり新しいことを学び取るときには、頭の中を混乱させるとよい。「え、それってどういうこと? ん~、よく分からないなぁ・・・。 あっ!そういうことか!!」の流れが記憶に定着させる。
あなたの仕事の業績または結果を著しく向上させる活動がひとつあるとするなら、それは何だろうか?能力を上げることだろうか?資格を取ることだろうか?もっと長時間、働くことだろうか?もっと
・今を生きる → 心を今に置く「念」を入れて生きる。関連記事
テレビ朝日毎週水曜日よる7時〜「あいつ今なにしてる?」http://www.tv-asahi.co.jp/aitsuima/関連記事
間違ったポジティブ思考「ネガティブなモノを見ないようにする。」これも「思考のクセ」です。ネガティブはダメ。ネガティブを見ちゃうとネガティブに進んでし
マイナスを口にしない。マイナスを引き寄せる、現実化するから?マイナスを口にするとマイナスなことが起こる、マイナスなことになってしまうと思っている思考が現実化するんだよ。マイナスを口
プロとアマの違い。調子が良いときに一定以上のパフォーマンスを出すのがアマ。調子が悪くても一定以上のパフォーマンスを出せるのがプロ。関連記事
ネガティブな感情ネガティブな感情がダメなのではありません。ネガティブな感情を「-」(マイナス)、ポジティブな感情を「+」と表すとして、その感情の強さを0〜100で表すとします。
ニュースやワイドショーは、珍しいモノや出来事を扱う。なぜなら、その方が視聴率が稼げるからだ。ということは、ニュースやワイドショーで扱われているということは「珍しいこと」「稀なこと」なのだ。ただ、繰
ニュースの見方ニュースは、目新しいこと、珍しいことを扱います。当たり前になっていること、普通のことはニュースでは扱われません。日本国内の交通事故での死者数は、201
何かと病院に縁がある私。ナースのコミュニケーションの妙。ナースが患者に何かを依頼する時にする、「〇〇してもらってもいいですか?」という言い方をする。形式的には、YESかNOで答えるクローズドクエス
まずは与えよう、と私も言っている。同じ与えるでも、どんな感情で与えるのかが大切。相手を喜ばせるため、役に立つために与えるのか。私が我慢して与えさえすれば、丸く収まるんでしょと自己犠牲的に与える。こ
08:0512:4518:2020:55仕組みを知らなくても自動車は運転できます。故障の修理、チューンナップは仕組みを知らないとできません。同様に、仕組みを知らなくても #コミュニケーション
ごめんとありがとう。私たち夫婦は、結婚10年を過ぎた今もラブラブです。その秘訣は、よく言われていることですが、お互いがごめんとありがとうをちゃんと言葉で伝えることです。
分かる人には分かってもらえるかもしれないけれど、分からない人にはさっぱり分からないだろう話(その2)を書きたいと思う。分かったところで、それで? という話ではあるが、少しでも共有できれば、と思い書
お金をたくさん稼げるようになるだけでは、生活は変わっても、人生は変わらない。人生を変えるには、その他の要素も必要。さて、その他の要素って何だと思う?関連記事
お金で何でも買える訳ではない。お金で買えない、本当に大切なものがある。家族とか、愛とか、自信とか。でも、お金が足りないことで、その本当に大切なものを大切にできないことがある。お金は
透析生活を始めた当初の話です。背中がムズムズして、眠れない夜が続きました。朝になり、会社に休みの連絡をすると、スッと眠れました。そして、昼まで眠っていました。昼間に
「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」福沢諭吉の「学問のすゝめ」の有名な言葉です。「人は生まれながら平等である。」「才能・資質に優劣はない。」と言っているの
学んだことが身になっているのか、まだなのか、確認するには。誰かに教えてみると良い。身になっていなければ、うまく教えられない。質問されて答えられないことがある。そしたら、それを学び直せば良い。身にな
あるとき先輩が、足を怪我して車椅子や松葉杖の人を見ないように(目に入らないように)している、と言った。毎週末、かなり激しく草野球をしている人で、怪我してそうなりたくないから、引き寄せないようにと。
何回言ったら分かるの?分かるまで言い続けるのが、リーダー(親)の勤めだと言った人がいる。ただ、分からない言い方を何回しても、伝わらない。相手に分かるように、言い方を工夫することが必要。メンバー(子
原子力発電所の事故やCOVID-19(新型コロナウィルス)のことについて、政府が正しい情報を流さないから、不安が募るんだ。デマが蔓延るんだ、みたいな言い分をネット上で見受けられます。
昔、某大手総合電機メーカーに勤めていたころの同期の話。総合研究所に勤務する同期。ちなみに、総合研究所とは事業部には属していなくて、数十年後に事業になったらいいなぁ的な基礎研究をするところ。本来、採
移植手術延期について算命学的に言って、2019年の妻は60年に2年(30年に1年ではない)訪れる危険な年でした。それは、数年前に私が算命学を学び始めたころから分かっていることでした。それなの
あなたは、一番大切な人を本当に大切にできていますか?「大切にする」とはどういうことでしょうか?喜んでもらう、機嫌を取る、笑わせる、褒める、安心させる、愛を伝える、毎日ハグをする、ただただ一緒にいる
意識を向けると細かい違いを見分けられるようになります。最近、夫婦でキャンピングカーを買おうか、と話をしていて、いろいろと下調べをしています。生体腎移植が済んで、透析生活から解放され
誰かの悪口、愚痴を言っている暇があるのなら、直接本人に言うなり、解決するための行動を起こそう。それができないなら、余計なことは口にしないこと。それができない自分を正当化するために人の悪口・愚痴を言
愛されてなかったのではない。愛してくれていなかったのではない。して欲しい愛し方をしてくれていなかっただけ。愛の表現が違っていただけ。愛があるなら、私が喜ぶ愛し方を分かってくれるはず、と考えてはいけ
アクションラーニングという会議手法があります。誰かが質問をします。指名された人(指名は1人でも、複数人でも、他の人全員でも良い)は、その質問に答えるだけです。そうして、会議を進めていくやり方です。
リーダーとは、一番優秀な人とは限らない。自分より優秀な人を、自分や自分のチーム、自分の夢や目標のために動いてもらうことができる人。こき使うということではない。あなたのためなら、と思って力になってく
近江商人の三方良し相手よし、自分よし、世間よし受け取りにくかったら、三方良しを考える。Win-Win より、Win-Win-Win = 三方良し。自分、相手、相手の先に居る人
上司からの仕事の依頼。でも今は他の緊急の仕事があって受けられない。そんなとき「今は忙しいから無理です。」と断る?「はい、やります。」と断れずに引き受ける?信頼を損ねず、仕事量をコントロールできる答
仕事のコツキリの良いところまで済ませて、その日の仕事を終わらせる(または、休憩に入る)。すると、一度落ち着いてしまっているので、再開するときには新しい(次の)ことを新たに始めることになる。これには
行動パターンが壊される瞬間朝のルーティーン1.仏壇にお参り2.瞑想3.朝食4.仕事パターンが壊された朝の行動1.瞑想2.仏壇にお参りしようとしたら、仏壇内の電球が切
「幸せにします。」と宣言する。「幸せになってね。」と祝福の言葉をもらう。これに、ずっと違和感がある。今一緒にいると幸せだから&これからもずっと一緒に
どこかで聞いた話とある町に引っ越してきた人がいた。その町の木陰で休んでる老人に声をかけた。「この町の人たちはどんな人が多いですか?」「お前さんがいた
愚痴は言わない方が良い。確かにその通りだと思う。自分もそうしてきた。父の晩年、回復する見込みがなく、入退院を繰り返しながら、死期を待つだけのようになっていたころの話。
南の島でバカンス中のコンサルタントと地元の漁師の話コ「もっと働いたらどうだ」漁「そんなに働いてどうなる?」コ「もっと魚を獲る→儲かる→漁船を増やす→人を雇う→会社を作る→人に任せる→リタイアする」
偽のポジティブ思考にハマった話後輩を指導する立場になった。ポジティブ思考に傾倒していた私は、後輩の相談に乗りながら、こんなアドバイスをしていた。そんなネガティブなことを言うのは良く
とある南の島での、地元漁師とバカンスで遊びにきていたコンサルタントの話コンサルタントは毎日ビーチで、ビーチチェアに座って海を眺めながら過ごしていた。そして、毎日のように、同じように
逆風(向かい風)がないと、飛行機は離陸できない。逆風(向かい風)に向かって、ヨットを進ませる方法がある。風がなければ、飛行機も飛べないし、ヨットも進めない。賛同を得られるということは、多くの
腎移植のための入院中の心理実験私は日々、人間観察をしたり、自分の感情の動きを観察したり、考え方で感情が変わるかを自分を実験台にしてみたり、ということを面白がってやっています。特に病
私は、勝負ごとが苦手(嫌い)。勝ち負けにこだわること、人が苦手。そういえば、中学生のころサッカー部だったんだけど、1対1でボールを奪い合うのとかも苦手だったもんなぁ。そもそも下手くそだったというのも