「相手の立場になって考える」
とは、どういうことかについて考えていました。
そこで以前参加した、NLP™のセミナーでのワークを思い出したので紹介します。
相手の立場になるワーク
ワークの名前は、「シャドウイング」。
ま、名前は覚える必要はないので、良いのですが、「影になる」というような意味です。
何をするかと言いますと・・・。
2人1組になって、お外に出てお散歩です。
1人は、自分の足の赴くままに、街を歩き、お店に入ったり、何か気になったモノに触ってみたり、...。
自由に振る舞います。
もう1人は、その人の影(シャドウ)になり、数メートルから十数メートル、後ろを追って歩くのです。
そして、前の人が見たモノを同じように見て、触ったモノを同じように触って、歩調も同じように合わせて、...。
15分間それを続けます。
15分経ったら、交替します。
相手の立場になってみて
そのとき、私は、受講生ではなく、サブインストラクターという立場で参加していたので、2人の受講生がこのワークをやっている間、その様子を2人の後ろに付いて、観察していたのです。
シャドウイングしている人を、シャドウイングしていたのです。
受講生は2人とも女性でした。
女性2人のあとを、ストーカーのように、付いて歩きました。
1人目の方は、ゆっくりと歩かれ、またお店に入っては、商品を触ったり、説明書きを読んだり、ということをしていました。
2人目の方は、歩くのが速く、しかも余り立ち寄らず・立ち止まらずに、さっさと歩かれました。
2人は、興味を持つものも違うし、見るところも違うし、歩く速さも違うし、と面白かったのです。
さらには、男性である私が、普段は入らないようなお店に入ったり、見ないような商品を見たりしたので、女性と男性の違いもはっきり感じました。
そして、人それぞれの興味のあることが分かってきて、その方の人となりが伝わってくるような気がしました。
「相手の立場になって、物事を考えましょう。」
と自分でも簡単に言ってしまうことがありますが、そのときほど、相手の立場になれたなぁ、と実感できたのは初めてでした。
相手の立場になって考える
相手の立ち位置、目線、で考えるというのが、本当に大事なんだと、改めて感じ入った次第です。
ちなみに、英語では、
「相手の靴を履いて考える。」
みたいな表現になるんですよね。
面白い経験なので、みなさんもやってみてはいかがでしょうか?
もし、ご希望があれば、私のセミナーでもやりますので、リクエストしてください。
関連記事
2021.04.15
受け取り上手が、与え上手
↑で、 「成功したい、幸せになりたいと思ったら、まずは自分から与えることが大切です。」 ...
2021.04.15
喜んでもらうということ
【喜んでもらうということ】 ここ何号かに渡って、「与えること」について考えてきました。 では、何の...
2021.04.15
開けたフィルタを閉じさせないために
■ 開かせたフィルタを閉じさせないために 第2回の講座では、相手のフィルタを開かせる方法についてお伝えしました。 ...
2021.03.26
地図は領土ではない。(NLPの前提条件)
...
2021.03.26
相手のフィールドに入る。(NLPの前提条件)
相手の立場に立つとも言いますね。 「答は相手が持っている」 という言葉にも通じるものがあります。 ...
2021.03.26
相手の反応がコミュニケーションの成果である。(NLPの前提条件)
このことは、私の「魔法のコミュニケーションセミナー」でもしつこく扱っている内容です。 ついつい、相手に伝わったのかに構わず...
2021.03.26
必要な資源(リソース)は全ての人が既に持っている。(NLPの前提条件)
そうなんです。このことに氣付いてしまうと本当に楽になります。 「必要なものは、必要なときに、必要な形で現れる。」 ...
2021.03.26
いつでも人は現在可能な最善を尽くしている。(NLPの前提条件)
...
2021.03.26
全ての行動は肯定的意図によって起こる。(NLPの前提条件)
...
2021.03.26
誰かにできることなら、自分にもできる。(NLPの前提条件)
あとはやり方を知るだけですね。 モデリングの基になる考え方ですね。 本来、人間の脳、能力には差はないと思って...
2021.03.26
失敗は存在しない。ただフィードバックがあるだけ。(NLPの前提条件)
「失敗はない。結果があるだけ。」という表現もあります。 ジェームス・スキナーは「成功の9ステップ」の中で、 ...
2021.04.15
問題、制限とは、チャンスである。
「問題、制限とは、チャンスである」 この言葉は、NLP™の前提条件としている考え方の一つです。 他の前提条件...
2021.03.26
うまくいかなかったら、別のことを試してみる。(NLPの前提条件)
うまくいく法則 「うまくいっている方法を続け、うまくいっていない方法を改善する」 同じ原因を作り続けて、違う...
2022.03.27
人はいつでも完全に機能しているもの。(NLPの前提条件)
...
2021.04.15
成功の黄金律(ゴールデンルール)
今回のテーマは、「与える」です。 なぜ「まず与える」なのか ↑で、 ...
2021.04.15
うまいコミュニケーションの基本
今回のテーマは、「コミュニケーション」です。 コミュニケーションの基本 政治家のインタビュー...
2021.04.15
情報量は判断に影響する
何か、ものごとの判断をしたときに、 「それ、先に言ってよ。」「それを知っていたら、そんな決定しなかったよ。」「先に知らなか...
2021.04.15
コミュニケーションの目的に合わせた情報提供法
コミュニケーションをキャッチボールに喩えることがあります。 キャッチボールの肝は、相手に取りやすいボールを投げること。 ...
2021.03.22
上手に受け取れるから、上手に与えられる
例えば、キャッチボールをするときには、 「相手が取りやすいボールを投げよう。」 と言いますよね。 ...
2021.04.15
「与えること」とエゴ
【「与えること」とエゴ】 ここ数回に渡って、「与えること」をテーマにこのメールマガジンを お届けしていますが、先日...
2021.04.13
自分を知り、相手を知るために
自分を知る、相手を知るためにタイプ分け診断的なものをうまく活用するのは良いことです。うまいコミュニケーションのベースが作れます。 ...
2021.04.15
子どもの失敗に何を言うか?
今回のテーマは、「失敗への対処」です。 最初にお断り 今回の記事は、子どもがいない私が、子を...
2021.04.13
何回言ったら分かるの?
何回言ったら分かるの?分かるまで言い続けるのが、リーダー(親)の勤めだと言った人がいる。ただ、分からない言い方を何回しても、伝わらない。...
2021.03.19
相手の立場になるワーク(エンプティ・チェア)
エンプティ・チェア 関連記事 ...
コメント