人が情報発信するときには、発信者の意図が含まれているということをお伝えしました。
A さんが、「〇〇である。」
という結論を伝えたいとき。
「〇〇である。」ことを裏付けるエビデンスを探します。
「〇〇である。」ことの正しさを補強するエピソードを集めてきます。
そして、科学的・客観的に正しいことのように、「〇〇である。」という結論を出します。
一方で B さんは、「〇〇ではない。」
という結論を伝えたいとき。
「〇〇ではない。」ことを裏付けるエビデンスを探します。
「〇〇ではない。」ことの正しさを補強するを集めてきます。
そして、科学的・客観的に正しいことのように、「〇〇ではない。」という結論を出します。
この場合、
・A さんが正しくて、B さんが間違っている。
・A さんが間違っていて、B さんが正しい。
・A さんも間違っていて、B さんも間違っている。
という 3 つのパターンが存在します。
お互いの論は両立しないので、
A さんも正しくて、B さんも正しい。
ということはありません。
どちらも一部は正しくて、一部は間違っているということはあるかもしれませんが。
A さんが、「〇〇である。」という結論を発信するのには、何かの意図があるはずです。
B さんが、「〇〇ではない。」という結論を発信するのには、何かの意図があるはずです。
そのことを考えながら、どちらの情報(嘘)を信じるかは、あなたに力を与えてくれるほう・あなたが楽しくなれるほうを選べば良いのです。
ちなみに、私は 2020 年 6 月に生体腎移植をしました。
その前年( 2019 年)の 8 月と 9 月にも手術を予定していたのですが、2 回延期になりました。
その理由が、手術 1 週間前から免疫抑制剤を 3 種類飲むのですが、その影響で膵臓から出る酵素の量が増えてしまったのです。
そのままでは、膵炎を発症してしまいかねないということで、手術を延期しました。
延期するに当たって、3 種類のうちのどの薬が影響したのかを、医師が製薬会社に頼んで、世界中の症例を集て調べてくれました。
結論は、
A:「X剤が膵炎を改善した。」という論文とB:「X剤が膵炎を引き起こした。という論文の両方が見つかったのです。
医学という、科学の中の科学の分野でも、このようなことが起こるのです。
自分の都合に合う情報を見つけようとしたら見つけられるということです。
X剤の優位性を訴えたい人は、Bの論文の存在を言わずに、Aの論文を引用する選択ができます。
X剤の危険性を訴えたい人は、Aの論文の存在を言わずに、Bの論文を引用する選択ができます。
情報発信者も自分の意見の信憑性を高めるための情報を見つけることができるということです。
何を信じるか(どの嘘を信じるか)は、あなたが選ぶことができるのです。
関連記事
2021.04.01
世の中は嘘だらけ
今回のテーマは、「信じる」です。 自分にとって都合が良い嘘を信じれば良い メンターの言葉に、...
2021.04.13
情報を受取るときに気をつけること
発信される情報は、必ず誰かの意図にしたがって発せられています。 発信者の利益につながるから発信されているのです。 ...
2021.04.13
何を信じるのか
原子力発電所の事故やCOVID-19(新型コロナウィルス)のことについて、政府が正しい情報を流さないから、不安が募るんだ。デマが蔓延るん...
2021.04.13
ニュースの見方
ニュースの見方 ニュースは、目新しいこと、珍しいことを扱います。当たり前になっていること、普通のことはニュースでは扱われま...
2021.04.13
ニュースやワイドショーの情報
ニュースやワイドショーは、珍しいモノや出来事を扱う。なぜなら、その方が視聴率が稼げるからだ。ということは、ニュースやワイドショーで扱われ...
2021.04.13
客観的・科学的根拠
自分の主張を補強・正当化するために、客観的・科学的な根拠を利用することがあります。 たとえば、 「□□である...
2021.04.15
情報による洗脳
なぜか? 生まれたときから世の中は不景気 親や先輩にあこがれることができなかった いつも「お金がないから無理」と言われていた ニュース...
2021.03.23
自分の価値観をしっかりと(商業ベースの情報に流されない)
自分のために、自分らしく生きていくために、自分なりの価値観を持つことって大切だと思うのです。 たとえば、 「...
2021.04.01
「二兎追う者は一兎も得ず」は本当か?
今回のテーマは、「思い込まされ」です。 ことわざ「二兎追う者は一兎も得ず」 「虻蜂取らず。」...
2021.04.08
名選手が名監督になるとは限らない
何かを学ぶには、世界の一流、超一流、その世界のトップから直接学ぶのが一番良い、という話を聞いたことがあると思います。 確か...
2021.04.08
成功を誰と学ぶ
【『成功法則』活用の技】成功を誰と学ぶ? さて今回は、 「成功を誰と学ぶ?」 です...
2021.04.15
仕事や職業の選び方
見本号で、「もう一つの視点」と対極をなすモノ・概念として、・常識・普通・当たり前という言葉を紹介しました。 ここでは、「も...
2021.04.15
何を受け取るのか?
今回は、【受取力】では、何を受け取るのか? についてお話しましょう。 【受取力】は、あなたの人生のさまざまな...
2021.04.15
情報の信ぴょう性を測る方法
疑わない 人の話をいちいち疑わない。 信じない 人の話を鵜呑みにしない。 確かめ...
2021.04.15
なぜ働くのか?
そもそも、なぜ就職するのか? 何のために働くのか? 新卒のときには、「興味がある」「自分にできそう」という尺度で仕事、職業、会社を選ん...
2021.04.15
データに基づいて判断することと同じくらい大切なこと
今回のテーマは、「解釈」です。 事実やデータをどう解釈するか ビジネスをしているとき...
2021.04.15
富裕層の常識と一般人の常識
あるときのメンターとお話をしていたときのことです。 富裕層の常識と一般人の常識の違い、という話になりました。 ...
2021.03.26
思い込まされ(洗浄便座の設定)
先日、とあるビルの自由に使えるトイレに入りました。 個室の方です。 そしたら、便座がやけに熱かったんです。 ...
コメント