最終的に欲しいのは「感情」

今回のテーマは、「目標」です。

目標が明確なほど要注意

コーチをしていて、ときどきお会いするのが、

「もう私は、○○だけが目標なんです。」

と言う方です。

○○は、東大に入る、弁護士になる、社長になる、などさまざまですが。

目標が明確になっていてよろしいのですが、少し心配です。

そんなとき

「○○が達成できたら、どうなりますか?」

「○○が達成して、どうしますか?」

と質問してみます。

この質問の答に対して、また同じ質問を繰り返して、深堀りします。

そうすると、その人にとってのホントの目標が分かってきます。

例えば、医師になりたいという人の場合、

Q:「医師になって、どうしたいのですか?」

A:「たくさんの人の命を助けたいです。」

Q:「たくさんの人の命を助けたら、どうなりますか?」

A:「みんなから感謝されます。」

Q:「みんなから感謝されたら、どうなりますか?」

A:「嬉しいです。」

これは、例のために作った Q&A なので、実際にはこんな単純ではないでしょう。

それに、質問の仕方も工夫しないと、同じ事ばかり聞かれていると思われてしまい、こんなにすんなり答えを引き出せないかもしれません。

とはいえ、ほとんどの場合が、このような話の流れになります。

実際に誰かにやってみていただいたら、お分かりになると思いますよ。

そして、この例の場合、最終的には「嬉しい」という「感情」を得たいと思っているのです。

目標達成と幸せは別物である

その人は○○の目標を達成すれば、その欲しい感情が得られると思っています。

ところが、私から見ると実は○○の目標を達成しても、その感情は得られないのでは?

と思うことが多いのです。

もしそうだとすると、その人は人生を掛けて○○の目標達成に対して努力をしたのに、○○を達成したのに、それにも関わらず欲しい感情を得られない。

そうだとしたら、その人の人生は何だったの?

ということになりかねません。

それって、とても悲しいことですね。虚しいですよね。

目標を明確にするときには、そうなった後にどうなりたいのか、どのような感情を味わいたいのかを考えておくことが大事です。

こんな知り合いがいます。

逆に、欲しい感情が明確になっていれば、〇〇の目標を達成すること以外にも、その感情を得る方法を見つけることができるかもしれません。

その感情を得られる手段が、他にもあって、その方が手っ取り早く得られるのであれば、まずはそっちをやった方が良いのです。

そうすれば、欲しい感情を味わいながら目標に向かって進むことができます。

場合によっては、目標を達成しなくても良くなるかもしれません。

「目標達成したら、幸せになれる。」という考え方から、

「幸せを感じながら目標達成する。」という状態になれます。

ということは、すぐにでも、幸せになれるということですね。

こんな素晴らしいことはないです。

幸せになることと、目標を達成することとは、全く別次元の話にすることができるのです。

今日の問いかけ

今、あなたが欲しい感情は何ですか?

そして、その感情を得られる、今すぐにできることは何ですか?

」「

・人が最終的に手に入れたいものは「感情」
  高級外車を買う(乗る)ことを目標にしている人がいます。
  豪邸に住むことを目標にしている人がいます。
  海外移住を目標にしている人がいます。

  実は、目標を達成したときに「感情」が欲しいのです。
  「達成感」「優越感」「満足感」「喜び」・・・

  そう考えると、実は目標を達成する前から、
  これらの「感情」を得ることはできるのです。
  目標を達成するために、苦しい・辛い思いをしなければ
  ならないという思い込みはないですか?
  目標を達成する過程でも、欲しい「感情」を得られたら
  最高ですよね。

  氣を付けなければならないのは、目標を達成しても
  欲しかった「感情」が得られないことがある、ということです。

  高級外車を手に入れ、乗ってはみたものの、何だか虚しい。
  豪邸に住むことができたけど、寂しい。
  海外移住はしたけれど、退屈。

  これでは、意味が無いのです。

  あなたの欲しい「感情」は何ですか?
  その「感情」を今すぐ感じるためにできることは何ですか?

」「

関連記事

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP